職種 | 薬剤師(正職員) |
---|---|
募集人数 | 1名 |
年齢 | 30歳以下 年齢制限の理由:省令3号のイ 長期雇用によるキャリア形成のため期限の定めなく若年者を募集 |
勤務時間 | 変形 1ヶ月単位 月~金曜日 8:30~17:15(休憩45分) ※休日交替勤務あり 時間外 月平均10時間 |
給与 | 267,000円~371,600円(住宅手当・家族手当等含) 交通費:上限14,500円 |
昇給 | あり 年1回 |
賞与 | あり 前年度実績 年2回(計3.69ケ月分) 病院業績により特別賞与支給あり |
休暇 | 土曜日 日曜日 祝日 年末年始休暇 有給休暇(初年度10日付与) |
加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金制度 | あり 勤続3年以上 |
定年制 | あり 60歳 |
再雇用 | あり 65歳まで |
託児所 | あり(3歳の年度末まで) ※かるがも保育所 自己負担:100円/1時間 |
職員寮 | あり(単身用) 30,000円/月 |
福利厚生 | 産休・育休・介護休業制度 慶弔休暇制度 院外研修サポート 定期健康診断 各種ワクチン接種 ユニホーム貸与 院内シューズ支給 職員互助会 スポーツクラブ 保養施設(エクシブ) |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場あり |
仕事の内容 | 当院において、病院薬剤師業務全般を担当していただきます。 ・調剤業務 ・調剤業務服薬管理指導業務 ・医薬品管理 ・病棟薬剤師業務(病棟薬剤師が常駐し、医療スタッフの共同・連携による チーム医療の推進に取り組んでいます。) |
必要な経験 | 経験者優遇 |
資格 | 薬剤師免許 |
選考方法 | 書類選考 適性検査 筆記試験 面接 |
ハローワークでも募集要項をご覧になれます。下記インターネットサービスをご覧ください。
薬剤科の詳しい内容につきましては、下記をご覧ください。
岡村記念病院薬剤科では、入院する全ての患者さんに対して薬剤管理指導業務を行っています。薬剤科では、薬剤管理指導業務が病院薬剤師の職務として診療報酬に反映される以前から、薬剤情報を患者さんやそのご家族に積極的にお伝えしていて、1992年には、現在の「お薬手帳」や「退院時薬剤情報管理指導料」の先駆けとなる「薬剤服用歴カード」を用いた退院患者服薬指導を開始したことが、日本経済新聞社・日経メディカル・学習研究社(現、学研ホールディングス)などから取材を受け掲載されたことが反響を呼びました。
薬剤管理指導業務においては、1994年9月に全国に先駆けて100床未満の医療施設として静岡県内では第1位(全国でも11位)という速さで導入を図っています(出典:薬事日報・平成6年10月4日号記事)。その後も、薬剤情報の提供には積極的にシステム化を図り、1997年には汎用医療事務用コンピュータを用いた薬剤情報提供・薬袋自動発行システムを構築、2004年からは心臓カテーテル検査・治療に用いる注射用薬剤の薬剤情報提供を組み合わせた薬剤管理指導業務を実践しています(2007年:病棟薬剤業務支援システム導入・2011年:オーダーエントリーシステム導入・2013年:電子カルテシステム稼動予定)。
循環器病床のみの65床というベッド数、また入院患者の平均在院日数が約5日という超急性期病院で、当院の薬剤師はメリハリのある薬剤師業務を行っています。病院薬剤師は処方せん監査・内服調剤・注射薬調剤・TDM・病棟薬剤業務・薬品情報室・医薬品安全管理・薬剤管理指導などそのローテーションは多岐にわたるため、特に患者さんと直接関わり合いを持ちコミュニケーションを図りお互いの信頼を確立していく薬剤管理指導業務は、それ以外の全ての業務を習得した後でないと担当できない医療施設も少なくありませんが、当院薬剤科では、卒後1年目の若い薬剤師全員が担当患者さんを受け持ちます。それは、病院薬剤師は薬剤師技能の得手不得手によってその職務を担当するのではなく、全ての技能を全ての場面で発揮できる知識や人間性を兼ね備えた薬剤師でなくてはなりません。そのためには、薬剤科全体がチーム一丸となって若い薬剤師さんの成長をサポートしていきます。
薬剤科では患者さん一人一人に合わせた医薬品の適正使用を推進し、安全かつ適切な薬物療法が行われるよう、循環器専門病院としての専門知識の習得と技術の向上に努めております。中でも薬剤管理指導実施件数は年間1500件を超え、医師、看護師、コメディカル、事務職員と協力し、患者さんの薬物療法に貢献できるよう努力しております。
診療日は外来診療カレンダーをご確認ください。
受付時間
詳しくは下記をご覧ください。
診療時間
面会時間